環境のミカタの社内環境をご案内します。
2024年5月に本社を藤枝市に移転しました。
2024年4月に竣工した新しい建屋です。
環境のミカタでは、働き方改革を促進しています。
厚労省の「くるみん」や「えるぼし」の認定を目指し、育休制度の活用や女性のキャリア支援に取り組んでいます。
社員が安心して働けるよう、保育園と提携し、対象児童がいる社員の優先入園を支援しています。仕事と育児の両立をサポートし、働きやすい環境づくりを推進します。
子どもが1歳に達するまで(父母ともに取得する場合は1歳2ヵ月に達するまでの間の1年間)、育児休業の取得が可能です。男性の育休取得も推進しています(実績あり)。
急な予定や私用にも対応しやすいよう、時間単位での休暇取得が可能です。ライフスタイルに合わせた働き方を選ぶことができます。
実は法律で義務付けられていない「退職金制度」。当社では退職時に、勤続年数や役職等に応じて退職金が支給されます。
オフィス内全面禁煙とし、受動喫煙などの健康被害から社員の健康を守ります。
環境のミカタの福利厚生をご案内します。
新卒入社後、5年間家賃を半額補助します。新卒社員のミカタです。
社内有志でフットサルサークル活動が行われており、会社で応援しています。
静岡東伊豆に自社保養施設を有しています。家族・友人とくつろぎの一時を過ごせると、社員から大好評の施設です。
長年の貢献や優れた業績を上げた社員を表彰する制度があります。
年1回の健康診断やインフルエンザ予防接種を会社負担で実施しています。
手軽に栄養バランスの取れた食事ができる置き型社食サービスを導入しています。
社員相互のつながりを目的として、イベントを開催しています。
新たな気持ちで取り組みます。
環境について考えてもらいました。
本社にて、対面開催とweb開催を同時に行いました。
新たな仲間が加わりました。一緒に頑張りましよう。
地域の方に楽しんでいただけるよう、マルシェを主催しました。
御前崎の海岸清掃活動に毎年参加しています。
事業活動の紹介をしました。
楽しく社員交流ができました。
毎年会社の方向性の共有や社員表彰を行っています。
工場見学やリサイクルの仕組みを子どもたちに教えています。
小学1年生へ、SDGsシール絵本を贈る活動を支援しています。
ボランティアとして毎年参加しています。
毎週金曜日朝7:30から10分間、ラジオ番組放送中。YouTubeにアーカイブをアップしています。
ファシリティドッグの支援をしています。
部署役職を越えて真剣勝負で楽しんでいます。