• TOP
  • コラム
  • ゴミ屋敷の片付けの順番は?片付けるときの考え方や意識したいポイントを紹介

                   
コラム
2022.11.09

ゴミ屋敷の片付けの順番は?片付けるときの考え方や意識したいポイントを紹介

部屋にゴミが散らかっている状態から脱却したい方は、不用品を処分して家の中を片付ける必要があります。しかし自力で片付けようにも、ゴミの量が多いとどこから手を付ければいいのかわからない方も多いでしょう。

やみくもにゴミ袋に入れていくだけでは効率的に進まず、途中で嫌になって挫折してしまいかねません。取りかかる前に、ゴミ屋敷を効率的に片付ける方法やコツを把握してから始めるとよいでしょう。

今回は、ゴミ屋敷の片付けを効率的に進めるための考え方や進める順番とコツをご紹介します。業者に依頼したほうが良い場合の判断基準も取り上げているので、ゴミ屋敷の片付けを成功させるための参考にしてみてください。

ゴミ屋敷の片付けの進め方・考え方

ゴミ屋敷の片付けの進め方と、最後までモチベーションを持続させるために知っておきたい考え方をご紹介します。

片付ける順番を決める

どこから片付けるか順番は大切です。以下の順で進めるとよいでしょう。

  1. 1.玄関・廊下

  2. 2.部屋

  3. 3.トイレ

  4. 4.台所

  5. 4.洗面所

ゴミ屋敷では、家の中だけではなく玄関から廊下まで物があふれて、人が行き来するためのスペースに余裕のないことがあります。片付けを効率的に進めるには、ゴミや不用品を外へ搬出するための動線確保が必要です

玄関と廊下にゴミがある状態で先に部屋や台所から片付け始めてしまうと、ゴミを外に運び出しにくく非効率になります。まずは玄関と廊下から始め、そのあとで部屋やトイレ、台所、洗面所の順できれいにしていきましょう。

明らかにいらないものを捨てる

飲み終わったペットボトルや空き缶、弁当容器など、明らかにゴミとわかるものはどんどん捨てていきます。あまり考える必要もないのですぐに取りかかれるほか、成果が目に見えやすいです。

もったいない、いつか使うかもと取っておいたものの出番は、実際それほど多くはありません。例えば、包装紙や未使用の割り箸など同じものが大量にあるなら、すぐ使い切ることはないので捨てて量を減らしましょう。

できるだけ短時間でやる

プロの業者が入らない限り、自力でゴミ屋敷を片付けようとしても1日で終わるものではありません。「今日は玄関だけやって、明日は廊下だけやろう」といったように、1日の作業量と片付ける範囲を決めて、できるだけ短時間で取り組むことはおすすめです

一見、片付け完了までの期間が長くなるように思うかもしれません。しかし、一気にやろうとして挫折するよりも、負担の少ない目標にしてやる気を継続させるほうが、結果につながりやすくなるでしょう。

ゴミ屋敷を片付けるときの順番とコツ

ゴミ屋敷の片付けは、とにかくいらない物をどんどん捨てて物を減らすことを考えなければなりません。効率よく進めるために確認しておきたい片付けの手順とコツをご紹介します。

片付けの手順

ゴミ屋敷を片付けるには、以下の手順で行います。

  1. 1.出入り口と通路を確保する

  2. 2.大きな物から処分する

  3. 3.物の選別を行う

  4. 4.掃除は上のほうから

それぞれの手順を詳しく解説していきます。

1.出入り口と通路を確保する

まずは、出入り口と通路に人が通れるスペースを確保しましょう。出入り口と通路を確保できれば、効率的にゴミや不用品を搬出できます。家の間取りや状態によって、出入り口がベランダや縁側になることもあるでしょう。

また片付けの際は、ホコリやカビが空気に混じるので換気が大切です。出入り口と通路を確保できると、空気の流れも確保できます。出入り口と通路を確保できたら、雑巾や手を洗うための水回りも最低1か所は確保しましょう。

2.大きな物から処分する

使っていない家具やベッド、穴の開いたソファ、ランニングマシーン、音の出ないピアノなどなど、大きな不用品はスペースを占領しています。大きな物から片付くと家の中の印象はだいぶ変わり、すっきりしたという実感とともにやる気も湧くでしょう。

最初に大きなものを処分できると、残りの片付けは比較的ラクになります。すぐに処分できない場合は片付けの邪魔にならない場所に移動しておくか、回収業者に引き取ってもらうとよいでしょう

3.物の選別を行う

大きな物を処分したら次は、部屋に残ったものを選別し、段ボールに入れていきます。「必要・使うもの」、「捨てるもの」、「保留するもの」の3つの段ボールを用意し、分けていきましょう。最初は衣類や本、小物などの判断しやすいジャンルから分類すると効率的です。

「必要・使うもの」は、現在使用しているか、または過去1年以内に使用したことがあるものです。「捨てるもの」は、着られない服や履かない靴、ここ1~2年使用していない物、壊れている物などです。使わないが思い出があって取ってあるものも捨てたほうがよいでしょう。

「保留するもの」は、残すか捨てるか迷った物です。しかし取っておいても、選択を先延ばしにするだけなので、迷ったら捨てるのがおすすめです。

4.掃除は上のほうから

上からホコリやゴミは落ちてくるものなので、掃除をするときは先に上のほうから始めましょう。下から掃除をしたあとで上を掃除すると、また汚れるので二度手間になってしまいます。

また、床にモップや掃除機をかけるときは、部屋の奥から出入り口に向かう流れで掃除するようにしましょう。出入り口を先に掃除すると、一度掃除したところがまた汚れてしまうことがあるので気を付けましょう。

片付けで意識したいポイント

ゴミ屋敷に再びリバウンドしないために、意識したい片付けのポイントを2つご紹介します。

片付けは1日1か所

片付ける範囲は狭くてもいいので、1日1か所を片付けるようにしましょう。他の場所へ目移りせず、片付けると決めた場所に集中することができます。

あれもこれもやろうとするとなかなか終わらず、挫折する可能性が高くなります。決めた場所の片付けが終わるまで、次の片付けを始めないようにしましょう。

物を置く位置を決める

物を置く位置を決めておけば、使いたいときになくて困ることや見つからなくて買い足すことがなくなり、無駄な出費を減らせるようになります。物の置く位置を決めるコツは、種類が同じものや使う目的が同じものを近くに収納することです。

例えばキッチンの場合、コーヒーを飲むための道具や豆を一緒にしたり、朝食で使うものをまとめて置いたりすることなどが考えられます。

自力での片付けが難しい場合は業者に依頼する

自分でゴミ屋敷の片付けをできるかどうか、の判断基準をご紹介します。基準に当てはまらない場合や自力での片付けを諦めている方は、最初から業者に相談してもよいでしょう。

自分でできるかの判断基準

以下のポイントを満たしていれば、自分で片付けに取り組んでみてもよいでしょう。ただし、あくまでも目安として捉えるようにしてください。

  • ・家、部屋の広さが3DK以内

  • ・ゴミの量が天井まで到達していない

  • ・キッチン、浴室、洗面所などの水回りは使える

  • ・ゴミの分別とゴミ出しが比較的簡単(一般ゴミである)

  • ・部屋の中で最低限の身動きは取れる

部屋がゴミで満杯になっておらず、水回りが1か所でも使えて、家庭ゴミの集積所に出せる種類のゴミが多いようであれば、自力で片付けできる可能性はあります。

しかし片付ける範囲が広く、ゴミの量が多すぎたり大きいゴミがいくつもあったりするようなら、無理せずプロの力を借りるとよいでしょう。

依頼する業者の選び方

業者に依頼する場合、選び方は以下の点を参考に探してみてください。

  • ・資格を取得しているか

  • ・損害賠償保険に加入しているか

  • ・ホームページに料金などが記載されているか

  • ・運営元がきちんと明記されているか

一般家庭から廃棄物を回収するには、業者が「一般廃棄物収集運搬許可」を自治体から取得していなければなりません。業者や自治体のホームページで必ず確認しましょう。

損害賠償保険は、運び出す際に壁や床に傷を付けた場合や、大事な家具や家電を破損した場合、そして人身事故が起こった場合の損害を補償するために業者が加入する保険です。保険に加入していれば、万が一のトラブルが起きても安心です。

ホームページに料金や運営元などの詳細が明記されていない、またはそもそもホームページがない業者は、実体がない業者の可能性があるため要注意です。ホームページで料金やサービス内容、運営元の会社名、実績などがわかる業者がよいでしょう

ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼する場合、費用も大事な検討材料の一つです。業者に依頼した際にかかる費用の相場については、こちらの記事で解説していますので、気になる方は併せてチェックしてみてください。

ゴミ屋敷の片付けは自分でできる?自力で掃除する場合の手順と業者に依頼する場合のポイント >>

ゴミ屋敷の片付けの順番まとめ

ゴミ屋敷を片付ける順番で大切なことは、家の中で物を移動できる動線を確保してから他の部屋へ範囲を広げていくことです。狭い範囲を1日のうち短時間でいいので、少しずつ片付けてみてはいかがでしょうか。

うっちゃるら 焼津・藤枝店では不用品回収サービスを行なっています。運び出しから分別まで全て弊社が行うためお客様の手間は不要です。大型ゴミだけ片付けてほしい、まとめて片付けてほしい、などの各種ご要望にもお応えしています。お見積もりは無料ですので、ぜひご相談ください。

粗大ごみ・不用品回収のうっちゃるら-焼津・藤枝店- 公式サイトはこちら
LINE見積りはこちらから
法人・工場・リサイクルの相談などのお客様 法人・工場・リサイクルの相談などのお客様 飲食店・事業所・美容院・介護施設などのお客様 飲食店・事業所・美容院・介護施設などのお客様
コラム一覧に戻る
Contact
お問い合わせ

工場・飲食店・事業所・学校・施設などの、
廃棄物処理・リサイクルに関するお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。

お客様窓口
0120-530-902
受付時間 平日 8:30~17:30