• TOP
  • コラム
  • 環境とビジネスをつなぐ循環型経済!今注目のサーキュラーエコノミーとは

                   
コラム
2024.11.19

環境とビジネスをつなぐ循環型経済!今注目のサーキュラーエコノミーとは

サーキュラーエコノミーとは、廃棄物として処理されていたものをリサイクルして循環させていく循環経済のことです。廃棄物をリサイクルするだけでなく、資源を廃棄しないことを前提に製品を生産し、循環させる仕組みを目指しています。

サーキュラーエコノミーは環境保全のためだけでなく、産業の発展や雇用創出にも関連する取り組みとして関心を集めています。

今回は、サーキュラーエコノミーの概要や注目されている理由、実現に向けた取り組みなどを詳しく紹介します。

サーキュラーエコノミー(循環経済)とは何か

サーキュラーエコノミーとは、資源を効率的に活用し、環境負荷を最小限に抑える新しい経済システムです。

これまで廃棄物として処理されていたものを資源として考え、再利用・リサイクルし、資源を循環させるため「循環経済」と呼ばれています。製品の設計段階から再利用を想定し、各工程で資源を最大限に活用することが特徴です。

この経済活動は、環境保護だけでなく新たな産業の発展、雇用の創出といった経済的価値も生み出せます。ここでは、サーキュラーエコノミーが注目される背景と、従来の3R活動との違いについて説明します。

なぜ、サーキュラーエコノミーが注目されているのか

持続可能な社会を実現するための方法になりえることから、サーキュラーエコノミーに関心が寄せられています

これまでの大量生産・大量消費・大量廃棄という考え方は、地球環境に大きな負荷をかけ、環境汚染や気候変動、天然資源の枯渇といった問題の原因となります。これらの問題を解決するためには、製品を作るための資源やエネルギーに限度があることを理解し、廃棄物が増えることで進む環境汚染と向き合わなくてはなりません。

サーキュラーエコノミーは、生産に必要な資源を再利用し、環境への負荷を軽減するための考え方です。社会全体で持続可能な社会を実現するためには、サーキュラーエコノミーのような資源を循環させていく考え方が求められています。

3R(リデュース ・リユース ・リサイクル)との違い

一見、サーキュラーエコノミーと3R(リデュース・リユース・リサイクル)は似ているかもしれませんが、廃棄物(ごみ)の発生に対する考え方が大きく異なります。

サーキュラーエコノミーは資源の循環によって、そもそも廃棄物を出さない生産体制を目指しています。資源の投入量自体を抑えながら、廃棄物の発生を最小限に抑える仕組みです。

一方、3Rは廃棄物の発生を前提としており、その量をいかに減らすかに焦点を当てています。そのため、資源の枯渇を避けることはできません。

両者を比較すると、リサイクルの側面では共通点があるものの、サーキュラーエコノミーのほうがより環境に優しく、新しい取り組みであるといえます。

サーキュラーエコノミー実現に向けた取り組み

近年、環境意識の高まりとともに、持続可能な社会を築くためにサーキュラーエコノミー(循環経済)の実現が急務となっています。環境のミカタでは、廃棄物の製鋼副資材へのリサイクルを推進し、サーキュラーエコノミーの実現に向けた取り組みを進めてまいります。

廃棄物から価値ある資源へ

製鋼副資材とは、電炉メーカーで鉄の溶解時に炭素量を増加させる「加炭材」や、高炉メーカーの製鋼過程で発生するスラグの発泡を抑える「フォーミング抑制剤」として使用される副資材です。

これまで埋め立て処理されていたリサイクル困難な廃棄物を原料として再資源化し、製鋼副資材として活用することが可能です。この技術は、株式会社大瀧商店の研究により確立されたリサイクル技術です。

製鋼副資材への加工により、以下のようなことを実現できます。

  • ◎埋め立て処理する廃棄物を削減

  • ◎廃プラスチック由来のCO2発生量抑制

  • ◎コークス(※1)の使用量削減

  • ※1:コークスは、石炭を蒸し焼きにしたもの

加工された製鋼副資材は、これまでリサイクルが困難で埋め立て処理されていた廃棄物を原料としています。そのため、このリサイクルにより埋め立て処理する廃棄物を削減できるのと共に、焼却処理時のCO2排出量の抑制にもつながります。

また、コークスの原料となる石炭には限りがあるため、コークスの使用量を削減することで資源の枯渇リスクを軽減できるのです。

製鋼副資材へリサイクルを行う取り組みはサーキュラーエコノミーの実現に向けたものであり、今後、環境のミカタでも製鋼副資材へのリサイクルを進めていく予定となっています。

まとめ

サーキュラーエコノミーは、資源の効率的な利用と廃棄物の削減を通じて、持続可能な社会の実現に向けた重要な経済システムです。

環境のミカタは、処理困難物を製鋼副資材として再利用する取り組みを進めることで、資源循環の促進と環境負荷の低減に貢献してまいります。産業廃棄物の収集やリサイクルに関する疑問やお困りごとがありましたら、環境のミカタまでお気軽にご相談ください。

 

コラム一覧に戻る
Contact
お問い合わせ

工場・飲食店・事業所・学校・施設などの、
廃棄物処理・リサイクルに関するお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。

お客様窓口
0120-530-902
受付時間 平日 8:30~17:30