Q1.現在のあなたの仕事内容、1日のスケジュール等、詳しく教えてください。
工場の図面や社内外の印刷物、産業廃棄物処理事業を行うにあたって非常に大切な処理業許可などの書類を作成する仕事です。特にさまざまな許可の申請は、会社の事業に直結するものなので、期日や内容不備がないかどうか細心の注意をしながら行っています。また、社員全員のスケジュールを細かに確認し、来客の際にすぐ対応できるよう心がけています。
Q2.入社した理由と、あなたが思う会社の魅力について教えてください。
私は仕事の内容よりも社員の雰囲気に重きを置いて就職活動をしていました。さまざまある企業の中で、環境のミカタグループの社員の方たちの元気の良さは際立っていて、若手でも挑戦させてもらえ常に進化していく会社だと感じ、「この会社で働きたい!」と思いました。入社後の自分を想像すると、不安よりも期待の方が大きかったことを今でも覚えています。学生時代に廃棄物のことを学んだことがなく、知識ゼロの状態でのスタートでも、先輩社員が優しく指導・サポートしてくださるので、安心して仕事を進めることができます。また、社長と話す機会も多く、若手の意見も積極的に取り入れてくれるので、何事にもチャレンジし成長していけることが当社の魅力だと思います。
Q3.「できることは もっとある」が貴社の大切にする想いですが、あなたが”仕事を通じて、その思いを感じる場面”を教えてください。
事業系一般廃棄物を扱うエコライフアシストのお客様には飲食店が多く、コロナウイルスの影響で危機にあるお店の力に少しでもなれたらと思い、約1ヶ月毎日お弁当を購入していました。廃棄物処理業とは直接関係のないことですが、お客様とのつながりを大切にし、地域一丸となって町に活気をつくっていく活動ができればと考えています。また、今年2月に開設した社員向けの交流スペースを利用して、パーティや料理教室を開催するなど、社員のコミュニケーションの場をもっと増やしていきたいと思っています。さまざまなイベントを考えたり、部署ごとにきめ細やかなサポートをして、社員がずっとこの会社で働きたいと思えるような環境づくりを目指していきます。
Q4.入社してから、自分の成長を感じられる瞬間をお教えください。
新しい事に挑戦した時に、一番成長を感じられます。業務で使用するパソコンの知識のほか、廃棄物処理の許可に関わることについては、お客様からの問合せに答えられなければ信用を失ってしまうため、もっと知識をつけていきたいと思います。時には厳しい指導を受ける時もありますが、それも成長を感じられる瞬間につながると考えています。今自分の足りない部分を学ぶことで、次に活かすことができるからです。今後も学ぶ姿勢を大切にし、会社と共に自分自身も成長していきたいと思います。